fc2ブログ

~season2~ 久し振りの国内出張

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

メーカー様から依頼され、
久し振りに日本国内の出張へ行ってきました

最初は盛岡。
新規のシティホテルの内装全般です。
えらく寒かった・・・
ベトナムとは大違いです。
施工人員は今年入国した新戦力のベトナム人三人と私。
実際一緒に現場に入り気付きました。
作業の仕方や技術面は問題無し。
しかし場数をこなしていないため、まだ手順があまりよくありません。
段取りなどを教えながら作業をしていき、
工事が終わる頃には全員緊張も取れ、多少慣れてきたようでした
やはり研修が終わったら
現場に入る回数を増やして場慣れさせた方がいいな・・・。

間を置かず今度は京都へ移動。
こちらも新規のアパートの内装ですが、
なんと施工終了予定日の三日後には
居住者の方が越してこられるとの少々気合の入った現場
工期は絶対に伸ばせないため、
日本人作業員一人、ベトナム人作業員六人と私の計八名。
大幅に人員を増やして挑みました
条件的にどうしてもピリピリした雰囲気になってしまう現場
全員自分の出来る事や覚えた事をフル活用して作業を進めていきます。
無事に完了した時には思わず全員で笑顔になりハイタッチしてしまいました
ベトナム人作業員にも
仕事で一丸となる喜びを感じさせる事ができたと思います。

今回の連続した二現場。
二週間以上泊りがけでの業務だったため、
普段できないベトナム人作業員とのミーティングなどもできた。
考えている事やプライベートな事まで色々話してくれました
親睦をより一層深められたのではないかと思います。
何だか学生の頃の合宿を思い出して楽しかったな
これからも皆にはどんどん成長していって欲しい。
とても充実した出張でした
スポンサーサイト



~season1~ ベトナム人実習生施工実演会開催!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もトータルインテリア・トップスを宜しくお願い致します。

昨年末になりますが、
ベトナム人実習生をその目で見ていただきたいとの思いから、
”施工実演会”を開催いたしました
同業者、メーカーの方などを60名程の方々に来場いただき、
ベトナム人実習生によるクロス施工の実演と、
インタビュー形式による日本語習得状況を見ていただきました。
私はどうしても授業を休めなかったため、
ベトナムからのビデオレターで参加
後程弊社社員から実演会の様子を聞きました。

会場は「東京天然温泉 古代の湯」様。
ホールにて実習生の自己紹介。

ベトナム人実習生施工実演会2018-1

その後「古代の湯」様の協力で
宴会場の壁紙を実習生を含む弊社工事スタッフで
張り替える作業を観ていただきます。
少々作業が拙いところもあったようですが、
皆様とても好意的に観てくれたとの事。

ベトナム人実習生施工実演会2018-2

実際に作業や人となりを見て実習生に興味を持ち、
確信をついた質問なども複数あったようです。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

1月27日に最後の一期生が日本へ向かいました。
実技指導を始めてから約半年。
色々と悩み、価値観の変化もでてきます。
これからも悩みは尽きないでしょう。
まだまだ始まったばかりです。
これからもトップスは走り続けますよ

女性職人募集!!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

「職人さん」と呼ばれる職種には女性が少ないように感じます。
職場の環境であったり、結婚、出産を考慮した時に躊躇してしまったり
雇う方、雇われる方に理由が様々あるかと思います。
自分は常々もったいないなあと感じていました

トップス女性職人1
当社の女性職人です

リフォームや内装工事のプランニングをしている時
男性より女性の意見の方が参考になる事が少なからずあります。
女性ならではの目線で男性には気づきにくい箇所を指摘してくれるのです。
これが非常に助かります
「セオリー通りだけではなく、女性の意見を複数聞けて
尚且つ施工のできる女性職人チームが欲しいなあ・・・

そのような経緯でトップスでは女性職人を大募集しております
女性だけで新しいチームを作ってみませんか?
経験などは問いません
未経験の方は責任を持って指導させていただきます。
結婚をしている方も大歓迎です!
奥様ならではの目線を現場で活かしてください。
もちろん”職人”なので一人前になるには楽しいことだけではありません。
それは手に職をつけるための男性女性関係のない修業期間です。
ただし職場環境、労働条件などはお互いで何度も話し合いをし、
納得のいく形で働いていただければと思います。

興味のある方、お気軽にお問い合わせください。
※参考/当社HP女性職人募集ページ
お電話お待ちしております
0120-610236
(もちろん男性の職人さんも大募集しております

日本一高い内装屋を目指す!!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

今回は内装、建築業界に一石を投じたく
思い切って攻撃的なタイトルをつけてみました。
また当社トップスの方向性にも関わる事を書かせていただきます。

商売をしているどの業界もそうだと思うのですが、
ここ最近の価格競争は度を越してきていると感じます。
確かに一番目立ち、分かりやすく他との差別化を図れます。
ただ商品やサービスの値段がどんどん下がっても
お店や企業はそこから利益を得なければなりません。
最終的には目に見えないところ、気づかれにくいところの
手を抜くなどをして採算を取らなければならないのです。

「そんな事は分かっている!何をいまさら」
とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
しかしこのままいけば企業間だけでなく
消費者の方にも良くない結果が待っています。
上記のように手を抜いたりするだけでなく
体力のある企業が採算度外視でダンピングを行い、
周りを淘汰してから自分のサービスを高価で売りつける例が実際あるのです。
このままでは業界全体の信頼問題にもなってしまいます。

本物の技術や商品はそこに必ず理由があるため
そう簡単に安売りをできるはずがないのです。
当社は今まで自社の社員で全ての工程をカバーできるため、
エンドユーザーさんも含め色々なところからお仕事をいただいております。
ただ意味も無く工賃を下げる事は今後一切しないと断言させていただきます。
自分たちの施工に絶対の自信を持っているから言える事です。
タイトルの言葉通りに本当に日本一高い料金を取るだけの
内装屋を目指すワケではもちろんありません。
「当社の施工に対し正当な報酬をいただく方針」を
自分自身が忘れないよう、あえて挑戦的ななタイトルを付けたのです。
これは職人矢尾板茂幸のプライド。
株式会社トータルインテリア・トップスのプライドです。

今はまだ思索段階なのですが、一度自分たちの仕事をみていただけるような
お試しサービスも検討しております。
ぜひ私たちの仕事を一度その眼で確認してみてください!
後悔はさせませんよ!!

内装業界のこれから/その3 目標となる職人の不足

リフォームの事ならなんでもお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

以前内装業界の慢性的な人材不足について
”内装業界のこれから”シリーズの第一弾で触れたのですが
もう少し自分の考えをお伝えしたいと思います。

「職人」と呼ばれる方を皆さまはどのようにイメージされますでしょうか?

寡黙に作業に集中し、約束を必ず守る男気を持つプロフェッショナル。
仕事は極上だが非常に気難しい。
ただし仕事が終わった飲む席では饒舌となり宵越しの金は持たない。

これは自分の若い頃非常に可愛がっていただいた近所の大工の棟梁の事です。
江戸っ子気質を絵に描いたような昔ながらの職人でした。
自分の職人としての根源はこの方にあると言っても過言ではありません。
仕事にプライドを持っているからこそ刺々しく、
そのプライドを保つため常に腕を磨き続けるその姿勢は
思春期真っ盛りの自分にとって憧れの存在でした。
(金遣いは一先ず置いておきましょう)

起業をし自分の腕でお金を稼げるようになると彼の存在がさらに大きくなり
「棟梁だったらこの仕事を受けるか?」
「棟梁だったらこの仕上がりで良しとするか?」など、
知らず知らずに棟梁目線で考える程影響を受けていました。

内装業界に限らず今の職人の世界は
サラリーマン型の職人が多くなってきていると感じています。
棟梁のように常に腕を磨き続けなくてもなんとなく仕事はある。
適当に仕事をこなせばいくらかのお金は手に入る。
したがって自分だけの拘りは必要と感じなくなり、
楽をすることを優先し、作業結果の見栄えだけは良くなるように知恵を使う。
そんな職人に憧れる若い方はいませんよね?
慢性的な人材不足はここにも原因があるのではないでしょうか。

職人の世界に必要なのは誰もが憧れるヒーローです。
「こんな人になりたい!」「こんな生き様カッコいい!!」
と思わせる棟梁のような存在が必要不可欠なのです。

もちろん自分は棟梁に少しでも近づけるよう努力をしていますが
一人で奮起しても会社としてはそれほど意味がありません。
当社では社員にもスーパーヒーローを目指してもらっています。
先輩に憧れて自分も腕を磨きそれを後輩に伝授していく。
それが組織であり、プロフェッショナルの集団になるものと考えます。

今年も当社に職人を目指す新入社員が入って来ますが、
ぜひともメジャーリーガー級のヒーローを目指していただきたい。
努力すればしただけ自分の技術や収入に反映されるのが職人の良いところです。
夢を持ってノビノビと頑張って欲しいな。