fc2ブログ

新鮮繋がり

リフォームの事ならなんでもお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

仙台でも新入社員が2人配属され、フレッシュな雰囲気が事務所に溢れています
実際の業務はもちろんまだできませんが、そのフレッシュさは十分戦力ですよ
爽やか過ぎてジェラシーすら感じます
彼らもこれから色々な事を学んで会社の力、
また宮城復興の力になって欲しいと思います。
頑張ろうぜ若いの

さて新鮮さ繋がりでもう一つ。
東京と仙台を行き来する生活のおかげで、
時期をずらして二箇所の桜を楽しめています。
東京では既に散ってしまっていますが、
仙台ではもう少しだけ楽しめそうです。
そこで先日有名な西公園へ桜を見に行きました。
花見客が大勢いたのですが、何となく違和感
原因は辺りに雪が薄っすら積もっているからだと気が付きました。
・・・美しいですね。
心なしか飲むお酒もとても美味く感じる
雪と桜が一緒に楽しめた事は今まで無かったなあ。
とても新鮮で得をした気分になれましたよ。
来年は東京のスタッフも連れて仙台で花見をしよう
スポンサーサイト



2013年度新入社員研修

リフォームの事ならなんでもお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

4月から入社する新入社員の研修第一弾を仙台で行いました。
今年は東京で2名、仙台で2名採用。
皆やる気に満ちていて、眩しいくらいにフレッシュです

2013研修1 2013研修2
ビジネスマナーから弊社の考え、施工の基礎・基本などを
時には(笑えない)ジョークなどを交えて丁寧に解説。
最初は緊張していた雰囲気がだんだんとほぐれてきました。
内緒ですが毎年やっている事だから(笑えない)ジョークも使い回しです

さて、このような研修はもちろん大切ですが、
座学ばかりでは伝えきれない事もあります。
トップスが仙台に営業所を出した意味。
独りよがりかもしれませんが、ビジネスだけでは決してないとの思いを
どうしても新入社員全員と共感したいと強く思っていました。
仙台での研修を決めたのは被災地の今を実際に見て、
そこで何かを感じて欲しいとの考えからです。
今回は石巻市へお邪魔させていただきました。

2013研修4 2013研修3
道中津波により壊れた橋や、中身が無くなっているのに建ったままの民家などを見て
驚くほど復興が進んでいないと彼らも感じてくれたようです。

2013研修5 
ちなみにこちらの石巻港湾事務所では青いプレート上の白いラインまで津波が押し寄せたとの事。

2013研修6
本日最終目的地はここ「石巻市門脇小学校」。
余談ですがここは2011年に紅白歌合戦で長渕剛さんが歌った場所です。

2013トップス新入社員研修7 2013トップス新入社員研修8
津波や火災で窓ガラスは3階までほとんど残っていません。
ここでも何人かの方がお亡くなりになったとの事。
震災の生々しい爪痕を見て、研修に来た社員一同寡黙に。
想像外のモノを目の当たりにすると簡単に言葉で表現ができなくなります。
ただ簡単に言葉にできないからこそ、それぞれの心には深く何かが残ったように感じました。
今回の体験を踏まえてトップスの社員としてはもちろん、
立派な社会人になっていただきたいと切に思います。

8日からは東京で研修第二弾が始まります。
気を抜かないで頑張って行こう