~season1~ ベトナム奮闘記-その3
リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。
さて、前回に引き続きタイミングよく助っ人に来てくれた
女性スタッフのお話を。

女性スタッフが来てから、女生徒のモチベーションが
メキメキ上がっているのが目に見えて分かります
その理由やリフレッシュも兼ねて、
彼女たちには10日間ほど滞在してもらいました
やはり、女性がいると華やかですね
他の生徒や私までモチベーションが上がってしまいます
(決して男性が多いから不貞腐れてたってワケではないですよ・・・)
長期に渡り滞在してもらったので、
ベトナムの印象をそれぞれに語ってもらいました。
街での生活についてはやはりバイクの多さに驚いたようですね
クラクションやエンジン音(+α怒鳴り声
)などの騒音も
最初は引いていたようです
しかししばらくすると慣れるんだなこれが・・・。
また古い建物と新しい建物のギャップが激しいとも言っていました。
これは貧富の差が激しい国にはよくある光景です。
社会主義の国だとこの差が著しい。
私はそこまで感じた事はなかったですが、
女性の目線で気付く事ってありますよね
食に関してはどちらもそれ程違和感を感じないで馴染めたみたい
「食堂に入る時に店先で子山羊が直火で焼かれていて度肝を抜かれたが、
実際に食べてみたら柔らかくて美味しかった。」

「鶏肉のフォーを勧められて食べてみたらあっさり味で超美味。

次に来るときはこってりとした牛肉に挑戦する。」など。
そこそこの体験をしていますが次回を望むほどには楽しめたようです
話の最後に通りを眺めながら
「夕方になると歩道に机と椅子を並べてお酒を飲んでいる人が多い気がする。
仲間同士で楽しそうに笑っていて。
これが仕事が終わった後の日常なんだろうなあ。」
としんみり言っていました。
うん。
これ大事だよ。
”一日の仕事を終えて笑いながら食事する”
満足のいく仕事をしていないなら笑えないしね。
これは万国共通
日本に帰っても毎日楽しく笑いながら食事をしてください。
そしてたまにはまたベトナムに来てくれよな。

お互い頑張ろうぜ
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。
さて、前回に引き続きタイミングよく助っ人に来てくれた
女性スタッフのお話を。

女性スタッフが来てから、女生徒のモチベーションが
メキメキ上がっているのが目に見えて分かります

その理由やリフレッシュも兼ねて、
彼女たちには10日間ほど滞在してもらいました

やはり、女性がいると華やかですね

他の生徒や私までモチベーションが上がってしまいます

(決して男性が多いから不貞腐れてたってワケではないですよ・・・)
長期に渡り滞在してもらったので、
ベトナムの印象をそれぞれに語ってもらいました。
街での生活についてはやはりバイクの多さに驚いたようですね

クラクションやエンジン音(+α怒鳴り声

最初は引いていたようです

しかししばらくすると慣れるんだなこれが・・・。
また古い建物と新しい建物のギャップが激しいとも言っていました。
これは貧富の差が激しい国にはよくある光景です。
社会主義の国だとこの差が著しい。
私はそこまで感じた事はなかったですが、
女性の目線で気付く事ってありますよね

食に関してはどちらもそれ程違和感を感じないで馴染めたみたい

「食堂に入る時に店先で子山羊が直火で焼かれていて度肝を抜かれたが、
実際に食べてみたら柔らかくて美味しかった。」

「鶏肉のフォーを勧められて食べてみたらあっさり味で超美味。

次に来るときはこってりとした牛肉に挑戦する。」など。
そこそこの体験をしていますが次回を望むほどには楽しめたようです

話の最後に通りを眺めながら
「夕方になると歩道に机と椅子を並べてお酒を飲んでいる人が多い気がする。
仲間同士で楽しそうに笑っていて。
これが仕事が終わった後の日常なんだろうなあ。」
としんみり言っていました。
うん。
これ大事だよ。
”一日の仕事を終えて笑いながら食事する”
満足のいく仕事をしていないなら笑えないしね。
これは万国共通

日本に帰っても毎日楽しく笑いながら食事をしてください。
そしてたまにはまたベトナムに来てくれよな。

お互い頑張ろうぜ

スポンサーサイト
~season1~ ベトナム奮闘記-その2
リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。
ベトナムで指導していて、少々デリケートな壁にぶつかりました。
今の生徒の中で女性が一人だけいます。
かなり優秀な生徒なのですが、
その生徒からからすれば男寄りの職人の世界に
少々戸惑っているように見えました。
残念な事に私自身若い女性のケアの仕方が少々不慣れ
さらに国が違えば軽口でリラックスさせる事もやりづらい
毎日歯がゆく思っていたところ、
日本から女性スタッフ2名がベトナムまで応援に来てくれました

この女性徒は職人社会でやっていけるだろうか?
との漠然とした不安を持っていたと思うのですが、
日本で実際に職人として活躍いる女性が来校してくれた事は
何より励みになったはずです
カタコトながらかなり会話が弾んでいました
普段と違い、しゃべるわしゃべるわ・・・。
(国境を越えたガールズトークって感じですかね
よく分かりませんが・・・)

色々溜まっていたのかな。
フォローができなくてごめんね。
何はともあれスタッフに感謝です

そのスタッフに当校の雰囲気などの感想を聞いてみました。
以下感想。
・すれ違う生徒さん、職員さん含め全ての方がお辞儀をしながら「お早うございます」「こんにちは」などの挨拶をしてくれて非常に嬉しかった。
・練習場所などはキチンと整理整頓されていて気持ちが良い(これは社長が普段から意識している事なので、誰が教えたかはすぐに分かりましたが)。
・日本語の授業はかなりハイレベルで、日常会話はもちろん現場で使う言葉(ex.箒と塵取り持ってきて!)などまで教えていたので驚いた。自分でも少しだけ教える側に立たせてもらったが、言葉の選び方が非常に難しかったのが印象的。
・クロスを貼る実習は皆真剣で、講師のやっている事やアドバイスを一言も漏らさないように取り組んでいるのが見ていて分かった。目が違いますね!目が!
・ベトナムに来て自分たちもかなり刺激を受けた。ある意味初心に戻らせてもらった。帰国後もこの気持ちを忘れないようにしようと思う。
などなど
嬉しい事に特にダメ出しなどはありませんでしたが、
あなたたちが来るまで俺は結構悩んでいたんだぜ・・・
。
本当に助かりました
彼女たちにベトナムの印象も聞いてみましたが、
それは次の機会に
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。
ベトナムで指導していて、少々デリケートな壁にぶつかりました。
今の生徒の中で女性が一人だけいます。
かなり優秀な生徒なのですが、
その生徒からからすれば男寄りの職人の世界に
少々戸惑っているように見えました。
残念な事に私自身若い女性のケアの仕方が少々不慣れ

さらに国が違えば軽口でリラックスさせる事もやりづらい

毎日歯がゆく思っていたところ、
日本から女性スタッフ2名がベトナムまで応援に来てくれました


この女性徒は職人社会でやっていけるだろうか?
との漠然とした不安を持っていたと思うのですが、
日本で実際に職人として活躍いる女性が来校してくれた事は
何より励みになったはずです

カタコトながらかなり会話が弾んでいました

普段と違い、しゃべるわしゃべるわ・・・。
(国境を越えたガールズトークって感じですかね

よく分かりませんが・・・)

色々溜まっていたのかな。
フォローができなくてごめんね。
何はともあれスタッフに感謝です


そのスタッフに当校の雰囲気などの感想を聞いてみました。
以下感想。
・すれ違う生徒さん、職員さん含め全ての方がお辞儀をしながら「お早うございます」「こんにちは」などの挨拶をしてくれて非常に嬉しかった。
・練習場所などはキチンと整理整頓されていて気持ちが良い(これは社長が普段から意識している事なので、誰が教えたかはすぐに分かりましたが)。
・日本語の授業はかなりハイレベルで、日常会話はもちろん現場で使う言葉(ex.箒と塵取り持ってきて!)などまで教えていたので驚いた。自分でも少しだけ教える側に立たせてもらったが、言葉の選び方が非常に難しかったのが印象的。
・クロスを貼る実習は皆真剣で、講師のやっている事やアドバイスを一言も漏らさないように取り組んでいるのが見ていて分かった。目が違いますね!目が!
・ベトナムに来て自分たちもかなり刺激を受けた。ある意味初心に戻らせてもらった。帰国後もこの気持ちを忘れないようにしようと思う。
などなど

嬉しい事に特にダメ出しなどはありませんでしたが、
あなたたちが来るまで俺は結構悩んでいたんだぜ・・・

本当に助かりました

彼女たちにベトナムの印象も聞いてみましたが、
それは次の機会に

| HOME |