fc2ブログ

~season2~ 「ベトビルド」に参加!!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

去年の11月にハノイで開催された
ベトナム最大の国際建築見本市「ベトビルド」に参加しました
ベトビルド20.11-1
この「ベトビルド」は建築に関わるものを、
ベトナム国内だけでなく世界中の企業が参加して
紹介・販売するとても大きな展示会です
お祭り好きの私は残念ながら私用で参加できなかったのですが、
代わりに私の息子が参加してきました
ベトビルド-2020.11-4
今回トップスはいつもお取引きをさせていただいている
M社さんとタイアップしての出展

壁紙や床材の商品説明、内装工具や機械の展示・説明・販売
などを行いました。
会場はとても広く、来場者が1日で全てのブースを
隈なく回るのは非常に困難
そのせいかは分かりませんが、余裕をもって5日間開催されます。
しかし5日間全て来れる方は稀ですよね。
そうなると一期一会。
無駄なく自分たちのブースに寄っていただくには何が必要か・・・
息子は考えたそうです
導き出した答えは”インパクト”
ベトビルド-2020.11-3
他の業者さんから被り物を借りて、チラシを手渡し。
少しでも興味を持ってくれた方には
カタコトのベトナム語でブースまで案内したそうです
被り物をした異国のポン引きのようで、
相手にとっては少々怖いですが、確実な方法です。
流石私の血を受け継いでいる。
そんな面白そうな事は私がやりたかった・・・
そしてブースに案内してからの商品や工具の説明は
さすがにカタコトだと厳しかったようで、
息子の可愛いベトナム人のお嫁さんにも協力してもらったとの事
ベトビルド-2020.11-7
この作戦が大成功して、お金を動かせる立場のお客様、
約300名の方と商談ができました
ベトビルド-2020.11-6
終わった頃にはあまりに人が多く立ち寄ったため、
ブース前のカーペットがボロボロになっていたそうです。

イベント後の息子の感想です。
「ベトナムは塗装の文化なので、壁紙施工の認知度は低く、参加前は少々ハードルが高いと思っていた。
しかし、日本の壁紙や床材、馴染みの無い工具や道具(糊付け機、糊練り機、パテ練り機など)の説明をしていくと、皆真剣に聞き入って、ハイレベルな質問が何回もあった。
ベトビルド-2020.11-5 ベトビルド-2020.11-2
恐らく今まで実際に見たり触れたりする機会があまりなかったのだと思う。
この展示会で日本の壁紙や施工に興味を持った方はかなり増えたのではないかな。
さらに様々な建築関係の方と知り合い、情報交換が出来たのも非常に有意義だった。」
との事。

大役おつかれ様
このイベントの後に施工依頼がガンガン入ってきたので、
驚いていました。
話を聞くまで何をしてきたのかあまり分からなかったけど、
色々考えて挑んでくれた結果なんだな。
どんどん成長する姿が頼もしいよ。
何はともあれ日本のクロス文化を広めてくれて嬉しい限り。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました
スポンサーサイト