fc2ブログ

~season4~ 新実習生試験開始!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

今年も始まりました。
実習生試験です
各地から手を挙げた実習生候補の中から、
学力テストや実技テストを行い、
当校へ入学していただく方を決めさせていただきます

今回試験を受ける方々です。
当たり前ですが皆さん緊張していますね
試験風景1-22-4

先ずは実技テストで体力や器用さを確認します
試験風景3-22-4

試験風景4-22-4

試験風景5-22-4

そして筆記試験
計算能力や常識、簡単な言語理解能力などを確認します。
試験風景7-22-4


最後に面接です
性格やコミュニケーション能力を確認します。
熱いハートの持ち主を探し出すのもココです
私はかなり重視しています
こちらは他の日本の企業様にもオンラインで参加いただき、
質疑応答などが行われました

余談ですが、面接時に受かりたい一心で、
「どんなに辛くても一生懸命絶対頑張ります!!」
と大きな声で言ってくれる受験者が稀にいるのですが、
何故かそのような方は受かっても長続きしませんでした
寧ろクールに受け答えをしていた合格者の方は
入学後、静かに闘志を燃やしながら
食らいついてくる者が多かったように感じます。
もちろんこれが全てではないのも承知しております。
あくまで私のイメージです
以前、物静かな受験者を採用をしました。
彼はとても優秀で肝が据わっていた経験から、
彼が面接時に軽い感じで言った「ついていきますよ」が
私のベストアンサーとなりました
受験者の方には内緒ですけど・・・。

さて、色々と悩んだ結果、今回の実習生合格者は2名です。
本当は全員合格させてあげたいのだけど、
本気で向かってきたのは合格者の2人でした。

合格者の方、おめでとうございます。
これからの研修でさらにつらい事や嫌な事が出てくるでしょう。
そのような時でも歯を食いしばってついてきてくれることを願います。
私も心を鬼にして育てる所存です。
新しい仲間が増えて楽しみだ

~season3~ ようやく実習生の渡日が決まりました!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

久しぶりの更新です
ベトナムでも日本でも、まだコロナが続いていますね。
本当に終わる事はあるのかな?
思っていたより長いトンネルです
学校も少しずつ通常に戻ってはきていますが、
まだまだ完全に安心はできません。
国の移動は相変わらず不自由だし・・・

しかし、そのような中嬉しい知らせが
申請がようやく通り、
実習生達がようやく日本へ行ける事になりました
彼らは前回お話をした、
実務経験をトップスベトナムで積んでいたスタッフ。
ジロー、カッパ、アラジン、ドングリ、
ニンジャ、ナキムシ、ピッコロの7人です
彼らは本当に頑張り屋で、厳しい指導にもよく耐えてくれました
コロナ禍の中、実家にも帰らずに実務経験を積む事を選んだ
熱いハートを持つ者たちです
彼らに日本へ行ける事を話したら、飛び上がって喜んでいました。
かなり待たせてしまったもんね。

しばらくベトナムで一緒に仕事をする事ができなくなるので、
少々寂しい気持ちもありますが、
一緒に過ごし、苦労した日々を忘れずに、
日本でも活躍してくれる事を期待しています
お互いにベストを尽くして頑張ろうぜ

~season3~ 日本大使館内装工事無事完了!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

昨年から携わっていた日本大使館の改修工事が無事完了しました
当社ではクロスはもちろん、床工事を担当。
当初私が思っていた通り、いや、それ以上の仕上がりです
残念ながら施工した写真はセキュリティや安全対策の観点から
掲載はできませんが、本当に良い工事が出来たと自負しております
もし機会がありましたら、
その目でトップスベトナムの内装を見てみてください

この工事を一緒にしたスタッフは、
コロナ禍の中、故郷に帰らずに弊社の寮に残った実習生たちです。
一日でも早くクロス施工を覚えたいと本人たちから希望があったため、
私が親方となり、実務を体験させました
一通りの施工は出来るようになっていますが、
まだまだ技術が及ばないところもあります
そのような時には私は鬼軍曹となって厳しく指導しましたが、
全員歯を食いしばってついてきてくれました
施工時に大きな声で指示を出したり、注意をしたりして、
周りの方々にも大変ご迷惑をおかけしました。
この場をお借りしてお詫びいたします。

実務を体験したメンバーは7人
日本語のあだ名で呼んでいるので、そのあだ名で
ジロー、カッパ、アラジン、ドングリ、
ニンジャ、ナキムシ、ピッコロ。
よく頑張ったね
4月ごろにはみんな日本へ旅立つ予定ですが、
この経験が活かせると嬉しいな。

最後にこの工事のお話をいただいた
地元ハノイの建設会社さん、日系建設会社さん、
チャンスをいただき本当にありがとうございました。
大使館の施工をした事、日本人として光栄に思います。
今後ともよろしくお願い致します

~season3~ トップスベトナム New女性職人!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

日本ではまたコロナが流行ってしまっているようですね。
ベトナムでもメディアが毎日感染状況を伝えています。
以前のロックダウンに比べて、若干落ち着いたようにも感じますが、
日々変化していて、完全に安心するのはまだ先のようです。

そのような中、トップスベトナムに新しいスタッフが入りました
昨年帰国したばかりの実習生で”ボス”と呼ばれていた
男性スタッフがおります
ボスはどんな課題にも一生懸命立ち向かい、
時には力業で同期の学生と張り合っていた剛の者
ただ仕事はとても丁寧で、よく驚かせてくれたものです。
現在はベトナムの私の下で、日本に再度戻るまでの間
現場と実習生の指導にあたっております
その伝説級の彼の妹とその友人が、
トップスベトナムのNewスタッフとなりました

22-トップスベトナム新女性職人2 22-トップスベトナム新女性職人1

2人ともボスと一緒に育っているせいか仕事に愚直。
しかも男性にはない繊細さもあり、
施主様の考えで応用を効かせられる機転も持っています
どちらも高校を出たばかりなので、
仕事だけでなく、言葉遣いやビジネスマナーも教えています。
若いって素晴らしい・・・けど怖いものなし
絶対に間違えてはいけない言葉遣いも、彼女たちには些末な事らしい。
頑張って教え込まないと・・・
そのような彼女たちの夢は日本へ行く事。
学校へは通っていないけど、現場で実績を積ませて
日本への道を繋げてあげたいと思わせる、
本当に有能な女性スタッフなのです
一年後にはマナーを含めて一人前の職人に
なっているのではないだろうか。

今まで私たちの学校から日本へ行った女性職人、
ガー、クミコ、スズに追いつくように、
今後とも頑張って行こう
気合いだー
そして言葉遣いも覚えろー

~season3~ 2022年 あけましておめでとうございます!

リフォームの事ならなんでもお任せ!
さらにベトナムでのクロス実技指導も全てお任せ!
トータルインテリア・トップスの矢尾板茂幸です。

新年あけましておめでとうございます

さて2022年1回目の更新です。
それにふさわしく、新しく看板と横断幕を作りました

NewTOPS垂れ幕1

NewTOPS垂れ幕2

今まで使用していたものは少々汚れてしまっていましたが、
掃除や洗濯をすればまだまだ綺麗です
しかし、昨年思うように授業が出来なかったので、
今年は変えていきたいとの気持ちを込めて、
思い切って看板と横断幕を作り変えてみました。
新しい年に新しい看板。
身が引き締まる思いです

2022年、今年もトップスは前へ進み続けます
何卒よろしくお願い申し上げます。